ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
COMPANY
働きやすい環境で高め合う
WAKA糖尿病・甲状腺クリニック
ABOUT
会社紹介
クリニックに関わる全ての人に、幸せと小さな感動を提供します
糖尿病と甲状腺の専門クリニックです。 患者さんの生活の質を保つように、また来院される方々が笑顔で帰宅できるように、スタッフ全員で常に勉強し工夫をしています。 家庭との両立ができるように診療時間が短いため、正職員でも就業時間が短い設定になっています。 *現在、募集は行っていません。
BUSINESS
事業内容
糖尿病と甲状腺疾患の保険診療が中心です
保険診療
保険診療による慢性期疾患の対応が中心です。 院内での血液検査、エコーや心電図などの検査、看護師や管理栄養士による専門性の高い相談、などを保険診療の範囲で行っています。 患者さんの健康を守るために、ワクチン接種などにも対応しています。
WORK
仕事紹介
アットホームな職場で医療事務をしてみませんか♪
受付・医療事務・医療クラーク業務
全員女性で和気あいあいと楽しくお仕事しています♪ <業務内容> ・受付/窓口対応 ・会計業務 ・電話対応 ・電子カルテを利用したレセプト業務 ・診療補助業務(医師のカルテ記載や予約取得時の補助、文書作成補助など) ・院長の秘書業務 パソコンでの業務が多いので、ある程度ブラインドタッチができることは求められますが、医療事務や受付業務を未経験の方でも、入職してから業務を覚えて大活躍しています。 残業は少ないので働きやすいです。一緒に働いてみませんか?
INTERVIEW
インタビュー
管理栄養士・受付/5年
応募したきっかけは?
管理栄養士としてスキルアップしようと思っていたところ、緑区で新しくクリニックがオープンするということでオープニングスタッフとして入りました。
実際に働いてみてどうですか?
完全予約制なので基本的に残業はほとんどありません。レセプトも大変ですが、レセプトチェッカーを用いて作業しているのであまり残業せず作業できています。 開院時から常勤の医療事務はおらず、常勤の管理栄養士2名と非常勤の受付・医療事務・診療クラーク担当者で受付業務と医療事務業務を担っています。
スキルアップのために何かしていることはありますか
月に1回スタッフ全員と、門前の薬剤師さんも入っていただき症例検討をしています。また、糖尿病の専門性を活かせるよう、管理栄養士や看護師は日本糖尿病療養指導士や愛知県糖尿病療養指導士の資格取得がめざせます。現在全員が資格を有してます。 医療事務の方も、昨年防災士の資格をとった方もいます。 このような資格の受験費用や資格維持のための研修費用は、クリニックから補助していただけます。
糖尿病や甲状腺疾患のクリニックで働くおもしろさはありますか
病院やクリニックには様々な診療科がありますが、糖尿病や甲状腺疾患は非常に身近な病気です。食事のことはもちろん、運動、体重管理など自分自身のために日常生活で役立つ情報が得られますし、家族や身近な人のために役立つ知識や経験が仕事を通して得られます。糖尿病はとくに生活に密着した話が多いので、医療事務さんや診療クラークさんにとっても、とても分かりやすい病気だと思います。
BENEFITS
福利厚生
年次有給休暇
法定で決められた年次有給休暇日数を付与しています。 有給消化率は、 2023年 95% 2024年 100% です。2ヶ月前の月初めに全体カンファレンスで確認し、予約調整や勤務変更の相談をしています。また、急な体調不良時にも協力しあっています。
誕生日プレゼントとお歳暮
誕生日月に、スタッフいち押しの品物の中からご自分で選んでいただいたものを贈っています。 12月には、スタッフ全員に院長からお歳暮(ここ数年はお肉)を送っています。 日頃の勤務へご協力いただいているご家族と一緒に楽しんでほしい、と考えています。
同居家族のインフルエンザワクチン接種無料
ご家族の健康がスタッフさんの安定した勤務につながりますので、毎年、同居家族のご家族はインフルエンザを無料で接種しています。 接種したお子さんには、クリニックからお菓子のプレゼントもお渡ししています。 痛いことをするばかりで嫌な場所だと思われたくない!という配慮からです。